とお考えではありませんか?
仮想通貨初心者の場合、ビットコインを購入したいと思っていても、不安の方が大きくてなかなか行動に移せなかったりしますよね。
ビットコインの本やサイトで調べていても、専門用語が多くてよくわからない…という人も少なくありません。
そんな人たちのために、今回はビットコインの具体的な始め方について紹介したいと思います。
事前準備や日本円への換金についても解説しますので、この記事を読めばビットコインの始め方が明確にイメージできますよ!
- まずはビットコイン投資の知識を身につけよう!
- ビットコイン投資は取引所選びも重要
- 取引所口座へ入金したら、あとは自分のタイミングで取引開始
- 初心者の場合は現物取引で長期保有するのがおすすめ
- 利益が出たら、タイミングを見計らって日本円に換金
まずはビットコイン投資を知ろう!
ビットコインを始める前に、まずはビットコイン投資についての知識を身に付けることが大切です。
ビットコインにまつわる知識はたくさんありますが、ここでは基本的な知識を3つ紹介しましょう。
- ビットコインは0.0001BTCから購入できる
- とにかく価格変動が大きい
- 3つの投資手法
ビットコインは0.0001BTCから購入できる
出典: https://coinmarketcap.com/ja/currencies/bitcoin/
最近はビットコインの下落が騒がれていますが、それでも仮想通貨としては1BTC=約38万円(2019年2月現在)と価格は高め。
そのため、「こんなに高いと購入できない…」「いくらから購入できるんだろう…」と思ってしまいますよね。
しかし、ビットコインは1BTC単位で購入する必要はなく、0.0001 BTCから購入することが可能です。
最低売買単位は利用する仮想通貨取引所によって違いますが、最大でも0.01BTC(3,800円程)となっているので、無理なく購入することができます。
ビットコインの最小単位は0.00000001BTCで、1BTC以下にはさまざまな単位がつけられています。
◆0.001BTC=1mBTC(ミリビットコイン)
◆0.000001BTC=1μBTC(マイクロビットコイン)
◆0.00000001BTC=1Satoshi(サトシ)
とにかく価格変動が大きい
ビットコインの大きな特徴は、何といっても価格変動が大きいというところ。
為替FXのドル/円と比べてみても、ビットコインの方がおよそ10倍も変動幅が大きいため、効率的に利益が出せるといわれています。
ただし、裏を返せば損失が出やすいということにもなり、一瞬で大きな損失となってしまう可能性も十分にあるのです。
そのため、取引を行う際には十分に注意を払う必要があります。
3つの投資手法
ビットコインには、主に「長期投資」「短期投資」「マイニング」の3つの投資手法があります。
それぞれやり方や特徴が違い、自分に合った手法を選ぶことが可能です。
1:長期投資
出典: https://www.freepik.com/home
長期投資というのは、その名の通り長い期間ビットコインを保有し続け、利益が大きくなった時に売却するという方法をいいます。
そのため、毎日チャートを確認する必要がなく、精神的なストレスがほとんどないのが大きな魅力です。
また、極端にいえば放置するわけですから、仕事や家事など、ビットコイン以外のことに時間を有効に使うことができますよね。
しかし、年単位で保有するのが一般的ですので、利益を出すまでにかなり時間がかかるというデメリットも。
2:短期投資
出典: https://www.freepik.com/home
短期投資は、時間単位や日単位で取引を行うことで利益を出していく手法をいいます。
ビットコインの値動きを細かく予測し、それに沿って購入・売却を繰り返していきますから、チャート画面に張り付いて取引をするのが一般的です。
そのため、1日のほとんどをビットコイン取引に費やすわけですが、短時間で利益を出すことができます。
3:マイニング
出典: https://www.freepik.com/home
ビットコインは、一定期間ごとに取引記録をブロックチェーンに記録していく仕組みになっています。
その際、計算によって整合性を取っていますが、計算量が膨大になるため、有志のコンピュータリソースを借りて計算を行なっているんです。
これをマイニング(発掘)といいます。
マイニングには高い計算能力のほか電力なども必要となるため、その見返りとしてビットコインが支払われるんですね。
ただし、見返りを受けられるのは最も早く計算をした人のみですので、専用マシンや計算力が求められます。
取引所の口座を開設する
ビットコインの始め方として最初に行うのは、仮想通貨取引所の口座開設です。
しかし、仮想通貨取引所は日本国内だけでも17の仮想通貨交換業者が存在し、海外を含めるとものすごい数に。
そのため、どの取引所を選べば良いか迷ってしまいますよね。
ここでは、仮想通貨取引所の種類や違いを紹介しますので、ぜひ取引所選びの参考にしてみてください。
- 取引所と販売所
- 国内取引所と海外取引所
取引所と販売所
国内取引所には大きく「取引所」と「販売所」の2種類があります。
取引所というのは、ユーザー同士で売買を行う仕組みになっていて、安い手数料で取引できるのが魅力です。
ただ、自分が希望しか価格で購入(もしくは売却)してくれる相手が現れない限り取引は成立しません。
そのため、購入・売買にかなり時間がかかってしまう可能性があるのがデメリットといえるでしょう。
一方販売所はというと、仮想通貨交換業者、つまり仮想通貨を売買している業者と直接取引を行う仕組みのため、好きな時に好きな価格で取引ができます。
しかし、その分手数料が割高に設定されていますので、余計なコストがかかってしまうという欠点があります。
国内取引所と海外取引所
そもそも仮想通貨取引所は、日本の業者と海外の業者に分けることができますよね。
国内取引所の場合は日本語に対応していることはもちろん、運営している会社の詳細まで確認ができるので、信頼性が高いという魅力があります。
また、日本人向けにつくられているので、日本円でビットコインが購入できるというのも特徴です。
これに対し海外取引所は、日本語対応がないのが基本ですが、とにかく手数料が安く、取扱通貨が豊富というのが大きな魅力。
レバレッジに関しても「最大100倍」という取引所もあるくらいで、国内取引所よりも大きな利益を狙いやすくなっています。
ビットコインを購入する
仮想通貨取引所の口座開設が済んだら、今度はいよいよビットコインを購入していきます。
- 口座への入金方法
- ビットコインの購入方法
口座への入金方法
ビットコインを購入するには、まず資金を入金しなければなりません。
ここでは、bitFlyerの取引画面を参考に日本円の入金方法を見てみましょう。
- STEP.1取引所アカウントにログイン取引所の公式サイトにアクセスし、ID/パスワードを入力して取引画面を表示させましょう。
- STEP.2日本円の入金
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
画面左側のメニューから「入出金」を選択し、表示された画面の「日本円ご入金」をクリックします。
- STEP.3振込先の選択三井住友銀行と住信SBIネット銀行が表示されるので、振込先としてどちらかを選択します。
*自分の銀行口座情報を登録していない場合は、「銀行口座情報を追加する」というボタンが表示されるので、クリックして銀行情報を登録しましょう。出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
- STEP.4入金額の反映を確認する三井住友銀行と住信SBIネット銀行のどちらかに入金後、順次アカウントに反映されますので、しっかり入金できたことを確認できれば完了です。
ビットコインの購入方法
口座へ入金ができたら、いよいよビットコインを購入します。
購入方法についても、bitFlyerの画面を参考に紹介していきますが、どの取引所でも同じような手順になりますので、流れを覚えておくと便利ですよ。
- STEP.1ビットコインの取引画面を表示させる
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
画面左側のメニューから「ビットコイン取引所」を選択し、ビットコインの取引画面を表示させます。 - STEP.2注文板を確認する画面中央に注文板が表示されているので、買い注文の価格を確認し、自分が希望する価格に近いものがあるかチェックしましょう。
- STEP.3買い注文
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
注文板の下にある入力部分に、「購入したい数量」「購入したい価格」を入力し、最後に「コインを買う」というボタンをクリック。 - STEP.4注文履歴で約定を確認注文が約定すると画面下の「注文履歴」に反映されますので、これが確認できれば購入完了です。
ビットコインの売却・出金
ビットコインを保有、もしくは取引を行って利益が出た場合は、日本円に換金して自分の口座に入金することが可能です。
ここでは、持っているビットコインの売却方法と、日本円への換金方法について見ていきましょう。
- ビットコインの売却方法
- ビットコインの出金方法
ビットコインの売却方法
ビットコインの利益を確定させるためには、持っているビットコインを売却する必要があります。
基本的には、購入方法と同じ手順で売却していきますので、操作は4ステップのみ。
こちらも、bitFlyerを参考に流れを覚えておきましょう。
- STEP.1ビットコインの取引画面を表示させる
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
画面左側のメニューから「ビットコイン取引所」を選択し、ビットコインの取引画面を表示させます。
- STEP.2注文板を確認する画面中央に注文板が表示されているので、売り注文の価格を確認し、自分が希望する価格に近いものがあるかチェックしましょう。
- STEP.3売り注文
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
注文板の下にある入力部分に、「売却したい数量」「売却したい価格」を入力し、最後に「コインを売る」というボタンをクリック。
- STEP.4取引所口座の残高を確認注文が約定すると、取引所口座に売却したビットコインが反映されますので、これが確認できれば売却完了です。
- STEP.1ビットコインの入出金画面を表示させる
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
画面左側のメニューから「入出金」を選択し、ビットコインの入出金画面を表示させます。
- STEP.2日本円の出金
出典: https://bitflyer.com/ja-jp/
表示された画面の「日本円ご出金」をクリックします。
- STEP.3出金先の選択すると、あらかじめ登録してある自分の口座情報が表示されるので、「この銀行口座にご出金」を選択して出金金額を入力しましょう。
*登録とは別の口座に出金したい場合は、「銀行口座情報を追加する」をクリックし、出金したい口座情報を登録します。
- STEP.4出金の確定入力内容に間違いがなければ、いちばん下の「日本円を出金する」をクリックし、出金を完了させます。
ビットコインの出金方法
ビットコインの出金は、いよいよ利益を手にとって実感できる瞬間でもありますよね。
ただし、ビットコインは日本円に換金した瞬間から課税対象になりますので、出金は計画的に行う必要があります。
操作自体は簡単ですので、こちらもぜひ一緒に覚えておきましょう。
まずは少額からビットコイン取引をはじめてみよう!
ビットコインの始め方自体は、初心者でもとっても簡単だといえます。
しかし、むやみに取引をすると大損失の原因になりますので、事前にある程度の知識を身につけておくのが安心です。
また、入金・購入・売却・出金といった流れを理解しておくことで、より快適に取引を楽しむことができるでしょう。
ビットコインは少額からでも購入が可能ですので、ぜひこの機会に取引を始めてみてはいかがでしょうか。
- ビットコインの始め方はとっても簡単!
- 事前に大まかな知識を身につけておくと安心
- ビットコインの主な投資手法は「長期投資」「短期投資」「マイニング」の3つ
- 入金・購入・売却・出金手順は、どの取引所もだいたい同じ
- 日本円に換金した瞬間に課税対象となるため、出金は計画的に
- 自分に合った取引所を見つけて、さっそく取引を始めてみよう!