やさしい仮想通貨の始め方を解説

ビットコインの購入に関する疑問をすべて解決!【初心者の入門書】

仮想通貨_購入_初心者

ビットコイン購入方法を知りたい…

購入方法をわかりやすく解説してほしい!

こんな気持ちを持っていませんか?

この記事では、ビットコイン購入について、その手順を徹底解説しています!

また、初心者の方からよくあるビットコイン購入にまつわる質問も、合わせて解説しています。

この記事を読めば、ビットコインの購入に関することすべての疑問を解決できます!

ざっくり言うと
  • ビットコインの購入はかんたんで、「①購入の準備をする」、「②取引所に口座開設の申請をする」、「③ハガキを受け取る」、「④お金を入金する」、「⑤ビットコインを購入する」の5つの手順でできる!
  • ビットコインの購入単位は「BTC(ビーティーシー)」で「1BTC=1ビットコインの価格」となる!さらに小さな数値を表す「Satoshi(サトシ)」は「1Satoshi=1億分の1BTC」になる!
  • ビットコインの購入代行を請け負っている業者はいるが、信頼できそうなところは少ない。使う際には詐欺などに十分気を付けよう!
  • ビットコインはコンビニでは買えない!しかし、取引所によっては、取引所に開設した口座にコンビニから入金することができる!
  • ビットコインは「PayPal(ペイパル)」でも購入できる!しかし、ドルでの購入になるため手数料も高く、手続きもめんどう。
  • ビットコインを購入するなら取引所を使おう!国内では、「GMOコイン」、「ビットポイント」、「フィスコ仮想通貨取引所」の3社がおすすめ!
  • そのなかでも「GMOコイン」は、取引画面が使いやすいため初心者を中心に大人気!東証一部上場企業の運営で信頼性も高く、ダントツNo.1でおすすめ!

ビットコイン_購入_GMOコイン

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

ビットコインの購入方法

ビットコイン_購入_方法

ビットコイン購入は、とってもかんたんです。

基本的にビットコインは、「仮想通貨取引所」というところで購入します。

「仮想通貨取引所」とは?

ビットコインやほかの仮想通貨を、買ったり売ったりできるところのことです。

購入までの全体的な流れは、以下の5つの手順になります。

ビットコイン購入までの5つの手順
  1. 購入の準備をする
  2. 取引所に口座開設の申請をする
  3. ハガキを受け取る
  4. お金を入金する
  5. ビットコインを購入する

ここからは、それぞれの詳しい内容を確認していきましょう。

① ビットコイン購入の準備をする

ビットコイン_購入_準備

まずは、ビットコインを購入するための準備をしていきましょう。

準備するものは、たったの2つです。

準備するもの
  • ビットコインを買うお金
  • 本人確認書類

ビットコインは、1,000円あれば購入することができます

そのため、1,000円以上のお金を準備しておけばOKです。

また、本人確認書類は運転免許証など、名前と現在の住所が記載されているものを準備しましょう。

② 取引所に口座開設の申請をする

次に、取引所に口座開設の申請をします。

開設の申請は、以下の4つのSTEPで行います。

口座開設申請の4STEP
  • 取引所ホームページでメールアドレスを登録
  • 確認メールのリンクをクリック
  • 必要事項を入力していく
  • 本人確認書類をアップロードする

今回はGMOコインの登録画面の画像を使って、全体的な申請の流れを確認していきたいと思います。

ほかの取引所でも、基本的な流れは同じになりますので、参考にしてみてくださいね。

口座開設の申請手順

  • STEP.1
    取引所ホームページでメールアドレスを登録

    ビットコイン_購入_メールアドレス

    出典: https://coin.z.com/jp/

    仮想通貨取引所のホームページで、「口座開設はこちら」や「無料口座開設」などの項目をクリックします。

    その後、メールアドレスの登録が求められますので、普段使っているものを登録しましょう。

  • STEP.2
    確認メールのリンクをクリック

    ビットコイン_購入_確認メール

    すると、登録したメールアドレスあてに、取引所から確認用のメールが届きます。

    メールに添付されている、URLをクリックしましょう。

  • STEP.3
    必要事項を入力していく

    ビットコイン_購入_必要事項を入力

    出典: https://coin.z.com/jp/

    取引所によっても少し変わってきますが、リンク先では必要事項の入力をしていきます。

    具体的には、名前や住所、電話番号などの個人情報などを入力してきます。

  • STEP.4
    本人確認書類をアップロードする

    ビットコイン_購入_本人確認書類

    出典: https://coin.z.com/jp/

    必要事項の入力が完了したら、準備していた本人確認書類をアップロードします。

    スマートフォンで撮影した画像を、サイトからアップロードするだけなので、とてもかんたんです。

    以上で、口座開設の申請手続きは完了です。

③ ハガキを受け取る

ビットコイン_購入_ハガキ

口座開設の申請が完了すると、はやければ翌日、おそくても1週間以内に取引所からハガキが届きます。

このハガキには、口座開設コードというものが記載されています。

このコードを取引所の会員用ページで入力すれば、正式に口座開設が完了します。

④ お金を入金する

ビットコイン_購入_入金方法

出典: https://coin.z.com/jp/

最後に、開設した口座にお金を入金して、そのお金でビットコイン購入します。

口座への入金には、大きく分けて2種類の方法があります。

2種類の入金方法
  • 銀行振込
  • クイック入金

銀行振込は、普段使っている銀行から振り込みで入金する方法です。

クイック入金は、インターネットバンキングを使い入金する方法です。

銀行振込の場合、使っている銀行で決められた振り込み手数料が発生します。

クイック入金は、取引所によって手数料を無料にしてくれるところもあります

使う取引所がクイック入金に対応しており、手数料も無料にしてくれるのであれば、ぜひ活用してみましょう。

下記の記事では、クイック入金についてさらに詳しく解説していますので、気になる方は読んでみてくださいね。

クイック入金の対応状況まとめ|送金制限・反映時間・手数料一覧

⑤ ビットコインを購入する

ビットコイン_購入_買ってみる

出典: https://coin.z.com/jp/

最後に入金したお金を使って、ビットコイン購入します。

上記の画像は、GMOコインのビットコインの購入画面です。

画像に書いてあるように、たった3つの手順で、かんたんにビットコイン購入することができます。

以上、ビットコイン購入の手順などについて解説してきました。

意外とかんたんにできるので、ぜひみなさんも実践してみてください!

ビットコインの購入に関するよくある質問

ここからは、ビットコイン購入に関して、よくある質問をまとめていきたいと思います。

ビットコインの購入単位は?

ビットコインの購入単位には、「BTC(ビーティーシー)」と「Satoshi(サトシ)」の2種類の表記があります。

「BTC」は通常のビットコインの単位です。

「1BTC=ビットコインの取引されている値段」と考えてください。

問題は「Satoshi」です。

Satoshi」はなんと、「1Satoshi=1億分の1BTC」となります。

例で確認しよう!

たとえば、1BTCが40万円で取引されていた場合、1Satoshiは「40万円÷1億=0.004円」となります。

なんか、とてつもない数字ですよね。

ビットコインはもともとの値段が高いため、小数点で区切ることが多くなっています

そのため、そうした小さい数値を表現するために、「Satoshi」は重要な役割を担っているのです。

上の例でいえば、「10,000Satoshiプレゼント!」と聞くとお得に感じますが、日本円ではたったの40円です。

ビットコインではよく出てくる単位なので、ぜひ覚えておいてくださいね。

ビットコインの購入を代行してくれるサービスはある?

ビットコイン_購入_単位

ビットコインの購入代行をしている業者はいるようです。

しかし、信頼性の高い業者は、現状ではあまりいないようです。

もしビットコインの購入代行を使うのであれば、詐欺ではないかしっかり確認するようにしましょう

ビットコインの購入はコンビニでもできる?

ビットコインの購入は、コンビニではできません。

取引所への入金をコンビニから行うことはできます。

つまり、取引所に口座を開設したあとに、コンビニから入金して仮想通貨を購入することは可能です。

ビットコインの購入に税金はかかる?

ビットコイン_購入_税金

暗号資産取引で稼いだ利益所得税住民税利益に対して支払う税金の割合
195万円以下5%10%15%
195万円を超え330万円以下10%10%20%
330万円を超え695万円以下20%10%30%
695万円を超え900万円以下23%10%33%
900万円を超え1,800万円以下33%10%43%
1,800万円を超え4,800万円以下40%10%50%
4,800万円超え45%10%55%

ビットコインの購入に税金はかかりません。

ビットコインで税金がかかるのは、売却時に20万円以上の利益がでた場合です。

また、支払う税金はどれくらいの利益がでたかによって、金額が変わります。

上記の表は、ビットコインの売却で得た利益と、それに応じてかかる税率の一覧表です。

例で確認しよう!

たとえば、50万円の利益がでた場合には、上記の表の一番上の195万円以下に該当します。

そのため税率は15%となり、「50万円×15%=7万5,000円」の税金の支払いが必要となります。

下記の記事では、ビットコインの税金についてさらに詳しく解説しているので、気になる方は読んでみてくださいね。

tax-bitcoinビットコインにかかる税金は?所得税や確定申告の疑問を解決

ビットコインの購入は「PayPal(ペイパル)」でもできる?

ビットコインは「PayPal」を使って購入することも可能です。

しかし、アメリカドルでの購入となるため手順がやや難しかったり、手数料がかかるデメリットがあります。

何か強いこだわりがなければ、あまりおすすめできない購入方法です

おすすめの国内取引所

ビットコイン購入するなら、取引所がダントツでおすすめです!

ここからは国内でも特に一押しの、取引所ランキングTOP3を紹介していきたいと思います!

また、ハッキングのリスクを分散させるためにも、できれば複数の取引所への登録をおすすめします。

第1位 GMOコイン(ジーエムオーコイン)

仮想通貨始め方スマホ
出典: https://coin.z.com/jp/

取引所の評価
取り扱い通貨
(4.5)
使いやすさ
(5.0)
手数料
(4.5)
安心度
(5.0)

おすすめ取引所ランキング第1位は、GMOコインです!

どんなところがおすすめ?

GMOコインの最大のおすすめポイントは、涙が出るほど使いやすい「取引画面」です。

どんな不器用な人でも画面を見ただけで、かんたんにビットコインを購入することができます

また、運営元の親会社は東証一部上場企業である、GMOインターネット株式会社です。

上場企業のため信頼性が高く、資金力も豊富なのでトラブルが起こった時も安心です

ビットコインを購入するのであれば、GMOコインには必ず登録しておきましょう!

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

第2位 ビットポイント(BITPoint)

仮想通貨始め方スマホ
出典: https://www.bitpoint.co.jp/

取引所の評価
取り扱い通貨
(4.5)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(5.0)
安心度
(5.0)

おすすめ取引所第2位は、ビットポイントです。

どんなところがおすすめ?

ビットポイントのおすすめポイントは、取引手数料無料でビットコインを購入できる点です。

できるだけ費用をおさえてビットコインを購入したい方には、まさにピッタリです。

また、短期間に何度も売買する人だと、手数料は大きな負担になります。

そのため、短期トレードをやってみたいといった方にも、非常におすすめです

GMOコインと合わせて、ビットポイントに登録しておけば間違いないでしょう。

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

第3位 フィスコ仮想通貨取引所

仮想通貨始め方スマホ

出典: https://fcce.jp/

取引所の評価
取り扱い通貨
(5.0)
使いやすさ
(4.5)
手数料
(4.5)
安心度
(5.0)

おすすめの取引所第3位は、フィスコ仮想通貨取引所です。

どんなところがおすすめ?

フィスコ仮想通貨取引所のおすすめポイントは、圧倒的な信頼性の高さと豊富な資金力です。

その信頼性と資金力を象徴するエピソードを、1つご紹介したいと思います。

2018年に国内取引所のザイフがハッキングされ、仮想通貨モナコインが大量に流出しました。

この時の被害額は、なんと数十億円にも登るものでした。

このザイフのピンチを救済したのが、取引所の運営元の親会社である株式会社フィスコです。

MEMO
フィスコはザイフを買収することで、この被害額を補填してくれたのです。

数十億円もの被害を補填するのは、なかなかできることではありません。

こうしたことから、フィスコは非常に信頼性が高く、資金力のある取引所であるといえるのです

GMOコイン、ビットポイント、フィスコ仮想通貨取引所の3社に登録すれば、ビットコインの購入はパーフェクトです!

Fisco(フィスコ)の公式サイトはこちら

Fiscoの登録はこちら

ビットコイン購入まとめ

以上、ビットコイン購入について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

あらためて、この記事のポイントをまとめておきましょう。

この記事のポイントをまとめると
  • ビットコイン購入する方法はとってもかんたん!「①購入の準備をする」、「②取引所に口座開設の申請をする」、「③ハガキを受け取る」、「④お金を入金する」、「⑤ビットコインを購入する」のたった5つの手順で購入できる!
  • ビットコインの購入単位は「BTC(ビーティーシー)」が一般的!「1BTC=1ビットコインの価格」となる!もう1つの単位は「Satoshi(サトシ)」となり「1Satoshi=1億分の1BTC」という小さな数値も表現できる!
  • ビットコイン購入を代行してくれる業者はあるようだが、信頼性の高そうな業者は少ない。基本的には自分で購入するのがおすすめ。
  • ビットコインはコンビニでは買えないが、取引所への入金をコンビニから行うことができる!
  • ビットコインは「PayPal(ペイパル)」でも購入できるが、ドルへ交換しなければいけないなど、手間も手数料もかかるためおすすめできない。
  • ビットコイン購入するなら取引所がダントツにおすすめ!国内取引所では、「GMOコイン」、「ビットポイント」、「フィスコ仮想通貨取引所」の3社が信頼性もバツグン!
  • 特に「GMOコイン」は、取引画面が使いやすさと各種手数料の割引で大人気!東証一部上場企業の運営で信頼性も高い!すべての取引所のなかでもダントツNo.1でおすすめ!

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

ビットコイン購入する方法はさまざまです。

しかし、もっともおすすめなのは取引所での購入です。

現在は価格も底をついており、バーゲンセール状態で超お買い得です!

登録が済んでいない人は、この機会に登録することをおすすめします!

また、ハッキングなどのリスクを分散するためにも、取引所へは複数登録することをおすすめします!