やさしい仮想通貨の始め方を解説

ビットコインの口座開設手順を完全ガイド!仮想通貨初心者でも取引を今すぐ始める方法とは

「ビットコインの取引をしてみたいけど、やり方が分からない…」

「仮想通貨に興味はあるけど、なんだかめんどくさそう…」

このように思う方も多いのではないでしょうか?

また「投資」と聞くと、株やFXを連想してしまい、危険な印象を持っている方もいるのではないでしょうか?

そんな方々のために、今回の記事では「ビットコインの口座開設方法」について徹底的に解説していきます。

結論、初心者の方でも迷わず、そして簡単にビットコインの口座開設をすることが可能です!

仮想通貨市場はまだまだ成長する可能性がありますので、口座開設をせずに取引の機会を逃してしまうのは非常に勿体無いです!

1から分かりやすく口座開設の手順を解説していきますので、是非最後までご覧下さいね!

本記事を見て分かること

・ビットコインを取引する「仮想通貨取引所」の選び方

・ビットコインの口座開設方法

・ビットコインのおすすめトレード方法

ビットコインの口座開設について

 

ビットコインのトレードをするためには、「仮想通貨取引所」か「仮想通貨販売所」で口座開設をすることが必要になります。

「仮想通貨取引所」と「仮想通貨販売所」の違いは以下の通りです。

両者の違い

「取引所」→取引所を介して、個人と仮想通貨の売買をする場所。手数料は安め。

「販売所」→仮想通貨交換業者と直接仮想通貨の売買をする場所。手数料は高め。

業者を仲介して個人同士で取引するのが取引所に対し、販売所では業者と直接売買します。

販売所はかなりスプレッドが広く手数料も高いので、取引所を用いて仮想通貨を売買することをオススメします!

また、口座開設をすることで以下のことが可能になります。

口座開設でできるようになること

・日本円の入金・出金

・仮想通貨の購入・売却

・レバレッジ取引(仮想通貨FX)

一度口座開設してしまえば、入金や取引などもスムーズに行うことが可能です!

ビットコインの口座開設時の取引所の選び方

ビットコインの取引所には様々な種類があります。

取引所を選ぶ際にいくつか抑えておきたいポイントがありますので、ご紹介していきます!

以下で説明する「ビットコインの口座開設ポイント」を参考にしつつ、自分にあった取引所で口座開設するようにしましょう!

ビットコインの口座開設ポイント① 取り扱い通貨数

現在、約1500種類の仮想通貨があちこちの取引所で取引されています。

ビットコインは一番有名で代表的な仮想通貨ですが、ビットコイン以外にも様々な特徴・目的を持った仮想通貨が存在します。

ビットコイン以外の仮想通貨のことをまとめて「アルトコイン」と言いますが、ビットコインの他にアルトコインたくさん扱っている取引所も増えてきています。

ですので、たくさんの仮想通貨を取引したい方は、アルトコインの取り扱いも豊富な取引所で口座開設をすることをオススメします。

ビットコイン以外のアルトコインも保有することでリスク分散にもなりますし、様々な通貨を取引することで、仮想通貨投資がますます楽しくなりますよ!

ビットコインの口座開設ポイント② セキュリティの高さ

近年、仮想通貨取引所へのハッキング問題が多発しています。

2018年1月、仮想通貨取引所コインチェック(coincheck)のNEM流出問題は記憶に新しいでしょう。

コインチェックのハッキング問題は、資産をホットウォレット(オンライン上)で管理していたことが主な原因でした。

しっかりと資産管理しているつもりでも、取引所がハッキングされてしまって資産が流出してしまったら元も子もありません。

ですので、セキュリティがしっかりしている仮想通貨取引所で口座開設するようにしましょう。

ビットコインの口座開設ポイント③ 手数料の安さ

仮想通貨FXアプリ ビットレ君

手数料の安さも、ビットコインの取引所を選ぶ際の重要なポイントです。

仮想通貨取引にかかる手数料には、以下のような種類があります。

仮想通貨取引の手数料

・日本円の入金・出金手数料

・仮想通貨の取引手数料・送金手数料

・スプレッド

この中でも特に高くなってしまいがちなのが「スプレッド」です。

スプレッドとは

購入価格と売却価格の差のこと

上記の画像は、仮想通貨取引所BITPoint(ビットポイント)のビットコインの購入価格と売却価格です。

購入価格が746,400円になっているのに対し、売却価格は744,476円になっています。

この2つの価格差(この場合は約1,924円)がスプレッドとなり、取引所への手数料となります。

スプレッドは取引するたびに必ず取られる手数料ですので、スプレッドがなるべく狭い仮想通貨取引所を利用するようにしましょう。

ビットコインの口座開設方法

リップルビットコインcheck

それでは、実際にビットコインの口座開設手順について解説していきたいと思います。

まず、ビットコイン初心者の方は、国内仮想通貨取引所である「BITPoint(ビットポイント)」で口座開設するのが非常にオススメです!

BITPoint(ビットポイント)の特徴

①取引手数料・送金手数料・口座管理料が無料

②セキュリティが高い(コールドウォレット・マルチシグ対応)

③ビットコインを含む5つの有名通貨の取り扱いがある

BITPoint(ビットポイント)は、「株式会社ビットポイントジャパン」が運営する仮想通貨取引所です。

基本的に手数料が無料で、さらにセキュリティレベルも非常に高いので、手数料を抑えつつ安心して取引することが可能です!

さらに、国内仮想通貨取引所では数少ない「電話サポート」も行なっていますので、迷った時はすぐに問い合わせる事ができます。

以下からは、BITPoint(ビットポイント)のキャプチャ画像を用いて、ビットコインの口座開設手順について解説していきます!

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

ビットコインの口座開設方法① メールアドレス登録

まずはBITPointの公式ホームページにアクセスし、「口座開設」のボタンを押します。

そうすると上記のような画面が表示されますので、日本国籍で個人の方は「個人のお客様」をクリックして進みましょう。

ビットコインの口座開設方法② 必要事項・個人情報の入力

次に、利用規約等の確認がありますので、確認しつつ「はい」にチェックを入れていきましょう。

利用規約の確認が完了しましたら、次は個人情報を入力していきます。

「氏名」「性別」などの個人情報を順番に入力して下さい。

なお、この後に本人確認書類のアップロードを行いますが、必ず本人確認書類に記載されている住所を入力して下さい。

書類に記載されている住所と入力した住所が異なってしまいますと、本人確認ができなくなってしまいます。

住民票を移さずに一人暮らしなどをされている方は、間違いやすいので十分注意して下さい。

記入内容に間違いないことをしっかりと確認し、次へ進んで下さい。

ビットコインの口座開設方法③ 本人確認書類の提出

続いて、本人確認書類をアップロードしていきます。

本人確認書類のアップロードには2パターン存在します。

アップロードの種類

①顔写真付きの身分証明書1点(運転免許証・パスポートなど)

②顔写真無しの身分証明書2点(健康保険証・納税証明書など)

本人確認書類は、スキャン又はカメラ撮影でアップロードしましょう!

身分証明書の画像をアップロードし終えたら、口座開設完了になります。

ビットコインの口座開設方法④ ハガキを受け取る

BITPoint(ビットポイント)での口座開設の申し込みが完了しますと、入力した個人情報と本人確認書類を元に審査が開始され、数日後に「口座開設完了通知書」が届きます。

通知書に書いてあるログインIDとパスワードでログインすれば、口座開設完了になります!

ビットコインの口座開設におすすめの取引所

仮想通貨FX 取引所

次に、ビットコインの口座開設にオススメの取引所について解説していきます。

上記で述べた「ビットコインの口座開設時の取引所の選び方」のポイントを元に、オススメ取引所を紹介していきます。

どこで口座開設するか迷ってしまっている方は、以下で紹介する3つの取引所で口座開設するのがオススメですよ!

①BITPoint(ビットポイント)

BITPointの評価
取り扱い通貨数★★★★☆(4.0)
使いやすさ★★★★★(5.0)
手数料★★★★★(5.0)
信頼性★★★★★(5.0)

仮想通貨取引所BITPoint(ビットポイント)は、上記で述べた「取引所の選び方」の3つのポイントを全て網羅していますので、非常に優良な取引所です。

取引プラットフォームには、有名な投資家の方も利用しているMT4(Meta Trade 4)を採用しています。

「トレンドライン」「移動平均線」などのテクニカルツールを用いたチャート分析も可能ですので、

より精度の高い分析が可能になります!

また、取引手数料や出入金手数料も完全に無料ですので、無駄な経費を抑えつつ利益を出していく事が可能です。

「手数料を抑えつつ、安全な取引所を使いたい!」という方にはピッタリの仮想通貨取引所ですよ!

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

②GMOコイン

イーサリアム購入GMOコイン

GMOコインの評価
取り扱い通貨数★★★★☆(4.0)
使いやすさ★★★★★(5.0)
手数料★★★★☆(4.0)
信頼性★★★★★(5.0)

仮想通貨取引所GMOコインは、東証一部上場企業である「GMOインターネットグループ」によって運営・管理されている取引所になります。

運営元が一部上場企業ですので、信頼性は非常に高いです。

GMOコインはチャートや取引画面がわかりやすく、初心者の方でも迷わずかんたんに取引する事が可能になります!

「チャートや取引画面の見やすさを重視しつつ、安全な取引所を使いたい!」

という方にはピッタリの取引所になります!

GMOコインの公式サイトはこちら

GMOコインの登録はこちら

③フィスコ

FISCOの評価
取り扱い通貨数★★★★☆(4.0)
使いやすさ★★★☆☆(3.0)
手数料★★★☆☆(3.0)
信頼性★★★★★(5.0)

フィスコ(FISCO)は、約25年の歴史を持つ「株式会社フィスコ」によって運営・管理されている仮想通貨取引所です。

仮想通貨取引所の運営の他に、金融情報配信などの事業も行なっています。

運営会社に25年もの歴史がありますので、信頼性はあると言って良いでしょう!

フィスコは、2018年9月に仮想通貨取引所Zaif(ザイフ)がハッキングの被害を受けた際、いち早くZaifに支援を行いました。

50億円もの莫大な金額を即座に支援したことが、大きな反響を生んでいます。

フィスコ仮想通貨取引所の公式サイトはこちら

フィスコ仮想通貨取引所の登録はこちら

ビットコインのおすすめトレード方法

「口座開設したはいいけど、どうやってトレードしたらいいのか分からない…」

という方のために、ビットコイン取引の際のコツについて解説していきます!

闇雲にトレードするのはあまりオススメできませんので、まずは以下で解説するポイントを参考に、ビットコインを取引してみて下さい!

①中期・長期保有にする

ビットコインは取引する度に、取引手数料が発生します。

最近では、BITPointのように取引手数料を無料化している取引所も増加していますが、「スプレッド」はどの取引所で取引をする場合も必要になってきます。

仮想通貨取引初心者の方に多く見られるのが、根拠のない短期トレードを繰り返すというパターンです。

トレードの回数が増えてしまうと、その分だけスプレッド分の手数料を取られてしまいます。

ですので、まずは短期トレードではなく中期・長期トレードを行うのがオススメです!

②現物取引にする(レバレッジはかけない)

ビットコイン取引には、「現物取引」と「レバレッジ取引」というものが存在します。

ビットコインの取引方法

現物取引→保有資金以内で、仮想通貨を取引すること

レバレッジ取引→保有資金を担保にし、保有資金の数倍・数十倍の金額をトレードすること

レバレッジ取引を用いることで、少額の資金を担保にして大きい金額を運用することが可能です。

レバレッジ取引をうまく使いこなせば、小額の資金でも大きな利益を得ることも可能ですが、損失の金額も大きくなってしまいます。

ですのでビットコイン取引初心者の方は、まずは現物取引をしてみて、慣れてからレバレッジ取引にチャレンジするようにしましょう。

ビットコインに投資するなら今がチャンス

今回の記事では、「ビットコインの口座開設方法」について解説しました。

いかがでしたでしょうか?

リスク分散のためにも、1つの取引所に慣れてきたら他の取引所でも口座開設し、資産を分散させておくことをオススメします!

よりセキュリティを重視したい方は、ハードウェアウォレットなどを購入し、インターネット環境から切り離されたオフライン上で資産管理するとさらに安心です。

ビットコインの口座開設は初心者の方でも簡単にできますので、まだの方は本記事を参考に口座開設してみて下さい。

仮想通貨はまだまだ発展途上ですので、まだまだ需要増加などによって価格が上昇する可能性を秘めています!

仮想通貨の参入者が少ない今こそチャンスですので、是非取引してみて下さい!

まずは、仮想通貨取引には必須の「」から手軽に初めて行くのがおすすめです。

BITPoint(ビットポイント)についてはこちら

BITPointの口座開設はこちら