bitbank Trade(ビットバンクトレード)に
興味がある!
どんな取引所なの?
良いところも悪いところも、
口コミでリアルな評判を知りたい!
そうお考えの方に朗報です。
「生の声」「リアルな評判」を細かく知るのはなかなか大変な作業ですよね。
そこで今回は、bitbank Tradeに関する50人以上もの評判の中から
特に参考になる内容をピックアップし、ジャンルごとにご紹介することにしました。
この記事を読めば、bitbank Tradeの特徴だけでなく、よりリアルなメリット・デメリットを把握できます!
- bitbank Trade(ビットバンクトレード)ってどんな取引所?
- 自分に向いている?
- どのように使うべき?
bitbank Tradeに興味のある方は是非この記事で、「本当のbitbank Trade」を目の当たりにしてください。
2019年3月1日からは新規登録の停止、3月29日には注文も停止されるとのことですので、ご注意ください。
仮想通貨レバレッジをこれから始める場合はGMOコインやBitMEX(ビットメックス)がおすすめです。
目次
そもそもbitbank Trade(ビットバンクトレード)とは?
「ビットバンク」について調べてみると
- bitbank.cc
- bitbank trade
分かりやすく言うと「bitbank.ccは仮想通貨の現物取引を行う取引所」で
「bitbank tradeはビットコインFX専用の取引所」です。
一般的に「ビットバンク」と呼ばれるのは前者のbitbank.ccですが
ではビットコインFX専用の取引所であるbitbank Trade(ビットバンクトレード)とはどういったものなのでしょうか?
bitbank Tradeはどんな取引所?
前述の通り、bitbank TradeはビットコインFX専用の取引所であり、通常の取引所とは仕組みが異なります。
それでは具体的に何が異なるのか?
- 通常の仮想通貨取引所と違い、現物取引ができない
- 取扱い通貨はビットコインのみ
bitbank Tradeが通常の取引所と異なるのは、主に上記二点です。
一般的に仮想通貨運用をする際は、銘柄を決めてタイミングを見計らい売買を行いますよね。
- 1BTCを100万円で購入
- 1BTCを110万円で売却
いっぽうビットコインFXでは、「現物のやり取りは行わずに、売買したと仮定して取引を行う」のが特徴です。
例えばビットコインFXで、前述の例と同じく1BTC=100万円の時に1BTC購入の注文を行うとしましょう。
通常では100万円を支払い、その代わりに1BTCが自分の手元に入ります。
しかしビットコインFXの場合、現物のやり取りは行わず、「買ったと仮定して」取引が進みます。
重要なのは購入時と売却時の差額であり、現物そのものを動かさずに損得を判断するわけです。
また、現物のやり取りを必要としないため、「売りから始められる」点もビットコインFXの特徴です。
通常ならビットコインを自分が所持していなければ当然売ることは出来ません。
ですがビットコインFXでは、何もない状態からいきなり売ることが可能になります。
例えば「1BTCを110万円で売って」、後から「1BTCを110万円で買う」注文が成立すれば
単純に10万円の利益を得られます。
要は「売りと買いが1セット」になっていれば、順序は問わずに取引を行えるわけですね。
このように、ビットコインFXの取引所は通常の取引所と根本から仕組みが異なることを覚えておきましょう。
- 取扱い銘柄はビットコインのみ
- コインの現物取引はなし
- 売り・買いの順番は入れ替わってもOK
bitbank Tradeの良い評判
bitbank Tradeに関する評判の中から
ここでは「良い評判」について、参考になるものを厳選してまとめていきましょう。
良い評判1.レバレッジ取引が最大20倍
https://twitter.com/princess_misa5/status/946214704770252800
Bitbank→オリジナルの取引所
BitTrade→Bitbankの取引所システムを採用している取引所
BitbankTrade→BitbankのレバレッジがかけられるFXバージョンの取引所
アカウントは別 https://t.co/jZuJk5F8nC
— くりぱか (@Creeperker) October 29, 2017
レバレッジ取引とは、担保をかけて自分の資金以上のお金で取引できるシステムです。
例えば元手が10万円あったとして、20倍のレバレッジをかけた取引を行うと
200万円分のビットコインの売買取引を行うことが出来ます。
最大の魅力は何と言っても、少ない資金で大きな額の取引が行える点で
元手が少ない状態でも多額の利益を狙えます。
ですがレバレッジをかけると、その分損失についても大きくなる可能性を頭に入れておかなければなりません。
仮に10倍のレバレッジをかけたなら、利益が10倍になる可能性だけでなく
損失が10倍になる可能性も同時に出てくるのです。
このようにまさしくハイリスク・ハイリターンであるのは間違いありませんが
bitbank Tradeでは最大20倍までのレバレッジ取引が可能なため、あらゆるユーザーのニーズに応えやすく
口コミでも高い評判となって表れているのでしょう。
良い評判2.追証がない
ビットバンクトレード、追証ないんだな
— イナゴライダー ≪漢≫ (@inagorider) June 30, 2018
ビットコインFXにちょっと興味があったので超少額でチャレンジしてみようと、ビットバンクトレードに登録してみた(追証無しなので)
— くろしば@仮想通貨 (@kuroshiba_vc) February 21, 2018
投資っていかにダウンサイドリスクを小さくして、アップサイドリスクをデカくするかだと思う。そういう意味ではビットバンクトレードの追証なしは最強だと思う。 $BTC #ビットコイン #追証なし
— mago_d (@mago_d0) December 7, 2017
リスクの高いレバレッジ取引では一般的に、含み損が大きくなり最低証拠金を下回ると
証拠金を追加しなければならないシステムとなっています。
これを専門用語で「追証(おいしょう)」と呼び、価格暴落時などの追証により
多額の借金を抱えてしまう例も珍しくありません。
いっぽうbitbank Tradeでは「追証なし」のシステムを取っているため
証拠金維持率が20%を下回った場合にはロスカットされるようになっています。
つまり、損失が一定ラインを超えると強制的に決済され、追証が請求されないんですね。
レバレッジ取引ではある程度のリスクを背負う必要がありますが
追証なしであれば元手以上の損失を出してしまう可能性は低いため安心して取引を行えます。
良い評判3.少額から取引可能
https://twitter.com/paypay191919/status/974310531514359809
ビットコインFXにちょっと興味があったので超少額でチャレンジしてみようと、ビットバンクトレードに登録してみた(追証無しなので)
— くろしば@仮想通貨 (@kuroshiba_vc) February 21, 2018
bitbank Tradeの特徴として、少額10,000円程度のBTCから取引が可能な点は
口コミでも高い評価を得ているようです。
- ビットコインFXの知識や経験が少ない
- 資金が潤沢ではない
なんて方には少額からでも取引可能なbitbank Tradeが魅力的に映るようですね。
良い評判4.スワップポイント(金利)支払いがない
国内だとビットバンクトレードはスワップポイントが無いから気にせず、ずっと待てるのがすごくいい。
— キンヌー@怖い (@Dog_of_VC) April 11, 2018
【リライト】bitbank Trade(ビットバンクトレード )
スワップポイントがないので時間を気にせず、長くポジションを持ちたい人はおすすめです!・追証なし
・最大20倍のレバレッジ
・両建て可能
・スワップポイント(借入手数料)がなし
・取引画の動作が軽くて使いやすいhttps://t.co/yCOl0T4sB7— マッスル (@musclecrypto) April 9, 2018
MEX流行ってるみたいだけどスワップ金利ないビットバンクトレードはかなり良いと思うけどなあ。
中期で取引所したい人は特にビットバンクトレードおすすめです— ゆき@FX→仮想通貨 (@yukicoin12) February 23, 2018
スワップポイント(金利)とは、取引開始から一定期間経過した際に支払う必要のある金利のようなものです。
多くの取引所ではこのスワップポイント(金利)支払いが求められ、数時間に一度発生するようなところもあります。
当然そうなると、レバレッジ取引を行っている際などは不安ですよね。
スワップポイントが気になって早く手離したい…なんて考えもめぐることでしょう。
ですがbitbank Tradeでは、スワップポイント(金利)の支払いがないため
自分のペースで、余裕を持って取引を行うことが出来ます。
特に中長期的に取引したい人にとって、bitbank Tradeの価値は高いと考えて良いでしょう。
bitbank Tradeの悪い評判
先にbitbank Tradeの良い評判を紹介しましたが
やはり口コミの中では悪い評判も見受けられました。
こちらも参考になりそうな内容を種別ごとにまとめていきましょう。
悪い評判1.手数料が高い
ビットバンクトレード手数料たけーなービットメックスに移そうかなーやだなーこわいなーすぐ溶かしそうだなーってゆう自問自答を毎日繰り返しています。#BTCFX
— 出川に呼ばれた民 (@Haruki91855064) June 8, 2018
ビットバンクトレード、どんなもんかとポチポチしてみたら手数料がばかすぎてとてもじゃないけど使ってられない
— くまさん (@kuma3_0130) April 30, 2018
bitbank Tradeでは追証がないなどの代わりに、取引手数料が他よりも高いという評判がちらほら見受けられました。
- 新規注文時に0.01%
- 決済時利益に対して0.2%
悪い評判2.チャートが見にくい
ビットバンクトレード(bitbank trade)をご利用の皆さん。
本日6時時点にロールバックです。
取引所に遊ばれとる。。。
腹立つけどしゃーない。。。
16時半頃に復旧するみたいですが、
0330ポジの人決済されちゃいますよね⁇しかもチャート微妙やし。。。
うーん。そんな乖離してたか⁉︎⁉︎笑 https://t.co/83THdwsy67— プレフラKouji (@prefla_kouji) March 30, 2018
bitbanktradeでチャート開くと現物のチャートが先に出てくるのやめてほしい。現物のほうが1割ぐらい高いから死にそうになる
— Shounen (@Shounen_ck) February 5, 2018
bitbank tradeのチャートが
ゴミすぎてどうしようもない♡— ふろめん (@flomeant) March 23, 2018
正直、bitbank Tradeのチャートについては賛否両論でした。
ですが一通り見ていく中では、「見にくい」「使いにくい」という評判が多数派だった印象を受けます。
チャートに関してはやはり相性や好みの問題もありますので
まずは実際に使ってみて、そしてある程度の慣れも必要になるのかもしれません。
悪い評判3.使いにくい・操作性が悪い
ビットバンクトレードもっと使いやすくなったら使うんだけどな。圧倒的に使いにくい
— 卍BCあねけん@仮想通貨女子 (@kasoutsukanyumo) June 15, 2018
みてみたんですけど、確かに先物を併用すれば両建てできそうですね
ただ、保有証拠金に対して両建てじゃないと意味がないので難しいところです・・・
普通に為替に戻るしかないのか・・・
ビットバンクトレードは最強に使いづらいですねこれ— Kazmaro (@KazmaroXPC) June 16, 2018
ビットバンクトレードでトレードやってみて分かったこと。
スマホでトレードしない方が良い。
ロングで入って逆指値注文(ストップ)入れようとしたんやけど、逆指値注文にチェックしたつもりが出来てなく、正式な注文通らず結果損切りになった。
スマホ画面小さいから誤発注結構やりそう。— じなんぼー/仮想通貨ブログ (@jinanbo11) March 13, 2018
サイト構成やスマホの操作性、また取引所としての仕組みなど
全体的な数はそれほど多くありませんが、「使いやすさ・操作性」の面で良くない評判が散見されました。
ただし、反対に「bitbank Tradeが一番使いやすい」との評判も見受けられましたので
相性に左右される部分が大きいのかもしれません。
ただし、bitbank Tradeはスマホ専用アプリがリリースされていないため
この辺りも使いにくいという感覚に影響を与えている可能性は考えられるでしょう。
※bitbank.cc(通常の取引所)は専用アプリがあるので今後に期待したいところ
bitbank Tradeのメリット・デメリットまとめ
bitbank Tradeについて、膨大な口コミの中から
ここまで良い評判・悪い評判を共にご紹介してきました。
ここでは実際の評判を踏まえて、bitbank Tradeのメリット・デメリットの両方をまとめてみましょう。
bitbank Tradeのメリット
- 最大20倍のレバレッジ取引に対応
- 追証がない
- 少額10,000円程度のBTCから取引可能
- スワップポイント(金利)支払いがない
追証やスワップポイント(金利)支払いがなく、なおかつ少額から取引が可能なため
「ビットコインFXを試してみたい!」
なんて人にはぴったりかもしれませんね。
bitbank Tradeのデメリット
- 手数料が高い
- チャートが見にくい
- 使いにくい・操作性が悪い(指摘箇所は人それぞれ)
口コミを見ていく中で特に多かったbitbank Tradeのデメリットは
「手数料の高さ」です。
ただし手数料に関しては、追証やスワップポイント(金利)支払いがない代わりとも受け取れるため
ある意味致し方ないとも言えるでしょうか。
いっぽうで、使いやすさ・操作性の面では今後改善の余地があるようにも思えるため
スマホ専用アプリなど、新たな改良・改変に期待したいところです。
結局bitbank Tradeは使うべき?他の取引所との比較
ここまでbitbank Tradeのメリット・デメリットなどを紹介してきましたが
では実際に他の取引所と比較してみてどうなのか?
bitbank Tradeは使うべきなのか?
という点はやはり気になる部分でしょう。
ビットバンクFXに対応している取引所とbitbank Tradeの比較表を以下に作成しましたのでまずはご覧ください。
取引所名 | 取引手数料 | 追証 | ロスカット | スワップポイント | レバレッジ |
---|---|---|---|---|---|
bitbank Trade | 新規0.01%・決済0.2% | なし | 20% | 0% | 20倍 |
bitFlyer | 0% | 証拠金維持率80% | 50% | 0.04% | 15倍 |
Zaif | 0% | なし | 30% | 0.035% | 7.77倍 |
GMOコイン | 0% | なし | 75% | 0.04% | 5倍 |
DMM Bitcoin | 0% | なし | 80% | 0.04% | 5倍 |
QUOINEX | 0% | なし | 110% | 0.05% | 25倍 |
BITPoint | 0% | なし | 100% | 0.035% | 25倍 |
みんなのビットコイン | 0% | なし | 110% | 0.05% | 25倍 |
こうして比較表で並べてみるとbitbank Tradeは
- 最大20倍のレバレッジ
- 追証なし
- スワップポイント(日次手数料)なし
逆に「取引手数料」についてはやはり高めの印象を受けますので
良い部分と相殺して考えてみて、向き・不向きが分かれる取引所ではあるでしょう。
特徴を考慮すると「国内唯一の日時手数料無料」という部分を活かし
中長期的、あるいは余裕を持ってビットコインFXを進めたい人には向いている取引所だと言えるでしょう。
使い勝手や操作性も踏まえて、取引所は個々で相性が異なりますので
気になった取引所はまず試してみて、自分の感覚で確かめてみるのもひとつの手かもしれませんよ!
bitbank Trade(ビットバンクトレード)は3月にサービス終了
ビットバンクトレードは、3月1日には新規登録を取りやめ同月31日にはほぼ完全にサービスを終了することを予定しています。
したがって、どうしてもビットバンクトレードを使って最後まで取引これから3月以降も取引を行なっていきたいと考えているのでなければ、GMOコインやBitMEX(ビットメックス)の利用をおすすめしています。
ちなみに、ビットバンクトレードのサービス終了のスケジュール以下の通りのようです。
- 3月1日:新規登録停止
- 3月15日:四半期の売買停止
- 3月22日:来週の上場停止
- 3月29日:新規・決済注文の停止、注文の全キャンセル、BTC入金の停止
- 4月1日:BTC出金停止、bitbank.ccへのBTC移行、ログイン停止、
どうしてもビットバンクトレードで取引を行いたいと思っており、まだ登録が住んでいない場合は3月1日までに行う必要があります。
また、取引自体も3月29日には完全に停止してしまう予定ですので、新規注文を入れている場合は注文が強制的にキャンセルされ損失になるなどないように気をつけましょう。
保有しているBTCについては、ビットバンクの方に振り替えられるそうですが、取引履歴などが見られるサービスも3月には終了してしまうようなので、早めに取引履歴の取得や出金などを済ませておくことをおすすめします。
初めての仮想通貨のレバレッジ取引を考えている方はGMOコインをおすすめします。
本格的な仮想通貨レバレッジ取引を考えている方はBitMEX(ビットメックス)をおすすめします。