ポストバイナンスと言われ人気急上昇中の仮想通貨取引所『Bit-Z(ビットジー)』を徹底解説しています。
「Bit-Zって気になっているけどどうなんだろ?」「初めての海外取引所を探している。」「バイナンス以外の海外取引所も使ってみたい!」という方はぜひチェックしてみてください。
また、Bit-Z(ビットジー)をなどの、海外取引所を使う時は、送金などに使う国内取引所も一緒に作ることも検討しましょう。
Bit-Zの利用には、国内取引所からのビットコインの送金が必須です。こういった送金は手数料が無料のGMOコインから行うことがおすすめです。
- bit-Z(ビットジー)はバイナンスにないコインを取り扱っている
- bit-Z(ビットジー)の取引手数料はメイカー、テイカーともに一律0.1%と格安
- bit-Z(ビットジー)はバイナンスと合わせて作っておくことがオススメの取引所
- bit-Z(ビットジー)は以下から登録可能!
Bit-Zってどんな取引所?特徴は?
サービス内容一覧表
2018年4月29日現在
取り扱い通貨数 | 83種類 |
通貨ペア | BTC建て:74種類 ETH建て:41種類 DKKT建て:4種類 |
入出金手数料 | 無料 ※出金時のネットワーク料金は別途 |
取引手数料 | メイカー・テイカーともに一律0.1% |
トレードの種類 | 現物取引 OTC(相対取引) |
アプリ | iOS版、Android版 ※アプリのインストールや使い方はこちら |
API | あり |
ソーシャル | Twitter Telegram Youtube Medium Slack |
取り扱い通貨について
Bit-Zの取り扱い通貨数は2018年4月29日現在で83種類です。
世界最大級の仮想通貨取引所「バイナンス」だと123種類あるので、バイナンスには取り扱い通貨数では及びませんが、バイナンスにはないコインを多数取り扱っているのが特徴です。
上場が早くワールドプレミア銘柄(世界で最初に上場すること)も多いので、有望なコインを最初に仕込んでおき、バイナンスやクーコインなど第2、第3の取引所に上場される頃の値上がりを期待することもできます。
いまだとProfile Utility Token(PUT)、GXChain(GXS)あたりが期待できるんじゃないかと思います。
またブロックチェーンより優れた仕組みとして注目されている「DAG(有向非巡回グラフ)」を採用している「TrustNote(TTT)」なんかも面白そうです。
こんな感じで色々と調べてよさげな銘柄を早めに仕込んでおけるのがBit-Zの大きなメリットです。
取引手数料について
Bit-Zの取引手数料はメイカー、テイカーともに一律0.1%です。
これはバイナンス、クーコイン、Biboxなどと同じですね。
ただし、バイナンスのBNBトークン、BiboxのBIXトークンでの手数料50%割引きのような仕組みはありません。
ユーザー同士で1対1の個人売買ができる
取引所での売買だけでなく、ユーザー同士のOTC(相対取引)で個人売買ができる機能がついています。
取引所を介さないので手数料も不要ですし、大口の取引でも市場価格に影響を与えずに取引することができます。
売買できる仮想通貨は「BTC」「DKKT」「ETH」「LTC」「GXS」「NULS」「MCO」「ATM」の8種類です。
決済通貨は「USD」「CNY」「DKKT」、支払い手段は「Alipay」「WeChat」「Cash deposit」「National bank transfer」「Western Union」「Moneygram」「Paypal」「Neteller」「Bank Transfer」があります。
ただし元々それほど賑わっておらず、ほとんどのユーザーが「BTC / CNY」「ETH / CNY」の取引で、支払い手段も「Alipey」ばかりなので、私たちが実際に使うことは難しそうです。
VOTE(投票)で上場する銘柄を選定
Bit-Zでは新たに上場する銘柄をユーザーの投票によって決める機能があります。
ユーザーの期待度によって得票率が大きく変わるので、多くの票を集め実際に上場した銘柄は値上がりすることも多いです。
この機能により有望なコインを大手取引所の上場前に比較的安値で仕込んでおくこともできますね。
運営会社について
Bit-Zは香港、北京、シンガポールを拠点する中華系の取引所で2016年に開設されました。
ただし会社名、会社所在地、代表者などの情報は一切不明です。
香港のHongKong Bifu Technology Limited(香港幣服科技有限公司)という会社という情報もありますが確かではありません。
運営会社すら分からないと何かトラブルが起こった際にきちんと対応してもらえるのかという不安はあります。
Bit-Zの登録方法
以下のボタンをクリックしてBit-Zの登録画面を開きます。
メールアドレスとパスワードを入力します。
「I have read and agree to Terms of use.(利用規約を読んで同意します。)」にチェックを入れて「Submit」をクリック。
少々変わった認証画面が表示されます。
上部に表示されている漢字と同じ漢字を順番通りにクリックしていきます。
こんな漢字でクリックしていった順に数字が表示されます。
全部クリックできれば「Confirm」をクリック。
確認メールを送ったと表示されるのでメールボックスを見てみましょう。
「Please activate your account」という件名で上図のようなメールが届いているはずです。
青文字のURLをクリックします。
メールアドレスの確認が完了し登録手続きができました。
ログイン画面になりますので、メールアドレスとパスワードを入力して「Sign In」をクリック。
メールアドレスに認証コードを送ったと表示されます。
初めてのIPアドレスからのログインの場合は、メールでの2段階認証が自動で入るようになっています。
「Bit-Z – Login Verification Code」という件名で上図のようなメールが届いています。
「Your login verification code」の右の数字を入力して「Continue」をクリック。
こちらがBit-Zのログイン後の画面です。
これで口座開設の手続きは完了です。
2段階認証の設定手順
先に2段階認証の設定をしておきましょう。
右上のメニューから「Account > 2FA Code」をクリック。
Google Authenticator用のQRコードとバックアップ用のキー(16-Digit Key)が表示されます。
16-Digit Keyはスマホを紛失したり、故障してしまったりしてGoogle Authenticatorアプリを利用できなくなった場合のアカウント復旧に必要ですので、どこかなくさないところにメモしておきましょう。
Google Authenticatorのインストールがまだの方は以下からダウンロードできます。
Google Authenticatorを起動します。
右上の「+」マークをタップ。
「バーコードをスキャン」をタップするとカメラが起動するので、Bit-Zの画面に表示されているQRコードをスキャンします。
2段階認証のコードが表示されます。
ログインパスワードを入力します。
「Get Verification Code」をクリックしてメール確認コードを取得して「Email Verification Code」に入力します。
Google Authenticatorに表示されている2段階認証のコードを入力します。
「I have backed up my 16-digit key.(16桁のキーをバックアップしました。)」にチェックを入れて、「Enable 2FA」をクリックすれば2段階認証の設定が完了です。
4段階のアカウントレベルがあります
Bit-Zではレベル0~レベル3まで4段階のアカウントレベルがあります。
レベル | できること | 手続き |
---|---|---|
レベル0 | 閲覧のみ | メールアドレスでアカウント登録 |
レベル1 | 入金 取引 | 氏名・生年月日の登録 トレードパスワードの設定 |
レベル2 | 出金(2BTCまで / 日) | 住所・携帯電話番号の登録 |
レベル3 | 出金(10BTCまで / 日) OTC取引 | 本人確認書類のアップロード |
アカウントレベル1へのアップグレード手順
登録したばかりの段階だとアカウントレベル0で何もできないので、まずはアカウントレベル1へ上げましょう。
右上のメニューから「Account > Verification」をクリック。
アカウントレベル1へ上げるには「氏名」「生年月日」「トレードパスワード」を登録します。
トレードパスワードは取引の注文の際に必ず入力しないといけないパスワードです。
生年月日はカレンダーから入力します。
月や西暦の部分をクリックすれば上図のようにセレクトメニューが表示されますので1ヶ月ずつ送っていかなくても大丈夫です。
すべて入力して「Submit」をクリックすると、口座開設時と同様の漢字での認証が表示されます。
完了です。
「Your current level is 1(あなたのいまのアカウントレベルは1です。)」と表示され、アカウントレベルへのアップグレード完了です。
アカウントレベル2へのアップグレード手順
アカウントレベル2にするには住所と携帯電話番号を登録します。
City:市区郡(例:Sumida-ku)
State:都道府県(例:Tokyo)
Street Address:町名番地(例:1-1-2 Oshiage)
を入力します。
携帯電話番号は日本の国番号(+81)の後に、0を抜いた番号を入力します。(例:9012345678)
入力できれば「Submit」をクリックして、漢字の認証をして完了です。
「Your current level is 2」となっていますね。
アカウントレベル3
アカウントレベル2で1日2BTCまで出金可能となるので、通常はアカウントレベル2にしておけば普通に使う分には不便はないでしょう。
アカウントレベル3にすると1日10BTCまで出金可、OTC取引も可能になります。
本人確認書類にはパスポートとパスポートを持っている自分の顔のセルフィーの2枚必要です。
アカウントレベル3にする方はそれほど多くないと思うので手順は省略します。
Bit-Zの基本的な使い方
入金の方法
右上のメニューから「Funds」をクリック。
入金したい通貨の右の「Deposit」をクリック。
ウォレットアドレスが表示されます。
Bit-Zへの入金は、送金手数料無料の国内取引所を使うのがオススメ
先ほどもご紹介した通り、Bit-Zを利用する際には、国内取引所で日本円で、購入したビットコインを送金する作業が必要になります。
このような送金は、GMOコインのように送金手数料のかからない国内取引所から行うことがおすすめです。
GMOインターネットのグループ会社としても有名なGMOコインは、送金手数料無料で、Bit-Zへ送金することが可能です。
GMOコインは販売所でも取引所でも5種類の仮想通貨の購入が可能で、FX取引もできるのでGMOコインをかしこく使いこなすことがおすすめです。
出金の方法
右上のメニューから「Funds」をクリック。
出金したい通貨の右の「Withdraw」をクリック。
「送金先のアドレス」「数量」「ネットワーク料金」「トレードパスワード」「2段階認証コード」を入力して「Withdraw」をクリックします。
確認のメールが届きメール内の確認リンクをクリックしないと出金処理されないので注意しましょう。
ネットワーク料金はBit-Zによって最低料金が決められており、いくつかの選択肢から選ぶ形となります。
Bit-Zからの出金も、送金手数料無料の国内取引所を活用しよう
Bit-Zで取引した利益を出金する先のアドレスに関しても、入金と同じように受金手数料が無料の取引所を選ぶのがポイントです。
Bit-Zからの、受金に関しても、入金の際にご紹介したGMOコインが、受金手数料も無料なので、とてもおすすめできます。
トレード画面の解説と買い方・売り方
取引画面は白をベースにした明るく見やすい画面となっています。
動作も軽くサクサク動いて使いやすいです。
①通貨ペア
基軸通貨は「BTC」「ETH」「DKKT」から選択します。
マイナーコインでも取引量はそれなりにあります。
②チャート
チャートには必要十分な機能が揃っています。
右側にはデプスチャートも表示されています。
ただし別ウィンドウで大画面表示にはできないようです。
③売り板、④買い板
板のオーダーをクリックすれば注文画面に反映させることができます。
⑤買い注文、⑥売り注文
注文方法は指値のみで、注文画面には現在の取引価格が入力されています。
数量を入力すると自動的に合計料金と手数料が計算されて表示されます。
トレードパスワードを入力してから「Buy」「Sell」ボタンをクリックして注文を出します。
⑦約定履歴(歩み値)
直近の全体の約定履歴が表示されています。
⑧自分の注文・取引履歴
自分の注文一覧や取引履歴です。
スマホアプリのインストール・使い方
Bit-ZにはiPhoneとAndroidに対応したスマホアプリがあり、これがなかなか使いやすいと評判が良いです。
ダウンロードは以下からできます。
iPhone版アプリのインストール
iPhone用のアプリはApp Storeで配信されていないため、インストールはできても「信頼されていないエンタープライズデベロッパ」というメッセージが出て起動ができません。
「一般設定 > プロファイルとデバイス管理」から「inspiring 2nd chances Inc」をタップ。
「”inspiring 2nd chances Inc”を信頼」をタップ。
「信頼」をタップ。
これでiPhone版のアプリも使えるようになりました。
iPhone版アプリの使い方
メールアドレスとパスワードを入力して、「Please slide to verify」と書いてある左のバーを右へスライドさせます。
パズル認証が表示させるので、スライドさせてパズルを穴へ合わせます。
パズル認証ができると「verify success」となるので、「Login」をタップ。
(設定していれば)2段階認証コードの入力画面になります。
Google Authenticatorで確認して2段階認証コードを入力し「Login」をタップしてログインします。
こちらがトレード画面(Exchange)
下部の「Markets」タブから通貨ペアの切替ができます。
右上のグラフマークをタップするとチャートを表示できます。
非常に見やすいチャートです。
「Full Screen」をタップすればチャートを全画面表示にもできます。
下部のメニューから「Funds」をタップすると資産一覧が表示されます。
アプリで出金はできませんが、入金用のアドレスを取得することはできます。
必要十分な機能が付いておりサクサク動いて使いやすいのでアプリでの取引もおすすめです。
余談ですが、Bit-ZのアプリはBiboxのアプリとそっくりなので運営会社かアプリの開発会社が一緒じゃないのかな?と思います。
まとめ
Bit-Zはバイナンスなどの海外取引所を使ったことがある方ならほとんど登録方法や使い方も同じなのでとっつきやすいです。
それでいてバイナンスにはない通貨を仕込んでおくことができるので、口座開設しておくメリットは大きいです。
バイナンスにはない仮想通貨も取引したいという方は、ぜひBit-Zに登録しておきましょう。
合わせて、Bit-Zを利用する時には、必須となるビットコインの送受金に関しても、手数料も見据えて、GMOコインなどをかしこく利用しましょう。
また、ここまでBit-Zをご紹介してきましたが、Bit-Zは海外の仮想通貨取引所です。もし、あなたがまだ国内の仮想通貨取引所や金融庁認可の取引所のアカウントを持っていない場合は、まずは国内取引所から開設することがオススメです。
以下にやさしく仮想通貨の始め方や買い方を教えてくれる記事を掲載しますので、ぜひ確認してみてください。