やさしい仮想通貨の始め方を解説

bitFlyer(ビットフライヤー)の登録・口座開設方法を画像付きでわかりやすく解説!

ビットフライヤー を利用したいんだけど、口座開設ってどうやればいいの?
初心者でもちゃんと口座開設できるかな…

なんてお悩みではありませんか?

ビットフライヤー国内トップクラスの取引量を誇る仮想通貨取引所

日経ラジオパーソナリティーひろぴー

仮想通貨取引所とは、ユーザーが仮想通貨と法定通貨や、異なる仮想通貨同士を交換できるサービス事業者だ!

一時期、新規口座開設の受付を停止していましたが、2019年7月よりサービス再開となり、現在も多くの人が利用しています。

そんなビットフライヤー の口座開設はとっても簡単!

そこで今回は、ビットフライヤー の口座開設方法についてわかりやすくご紹介します。

実際の画面付きで開設していきますので、この記事を読めばスムーズに口座開設ができますよ!

ざっくり言うと
  • ビットフライヤー の口座開設はとっても簡単!
  • 口座開設に必要なのは「メールアドレス」「銀行口座」「本人確認書類」のみ
  • ビットフライヤー の取引画面は初心者でも使いやすい
  • 海外居住の人は口座開設ができないので要注意

bitFlyerの公式サイトはこちら

bitFlyerで無料口座開設

この記事を書いた人

ゼロはじ編集部(株式会社カボ)
ゼロはじ編集部(株式会社カボ)

日本最大級の仮想通貨取引所比較サービス「ゼロはじ」は最新かつ正確な情報をお届けしています。 運営する株式会社カボは一般社団法人仮想通貨ビジネス協会の準会員です。

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設に必要なもの

bitFlyer-口座開設-必要なもの

ビットフライヤーの口座開設に必要なものは、以下の3点です。

口座開設に必要なもの
  1. メールアドレス
  2. 銀行口座
  3. 本人確認書類

これら3つがあれば、かなりスムーズに口座開設ができますよ!

ただし、どれか1つでも欠けていると口座開設ができませんので、あらかじめ用意してから口座開設するのがおすすめです。

ちなみに、ビットフライヤー に提出できる本人確認書類は以下となります。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 各種健康保険証・共済組合会員証(カード型健康保険証)
  • 各種健康保険証(紙型健康保険証)
  • 各種年金手帳(厚生年金・国民年金・共済年金等)
  • 各種福祉手帳
  • 印鑑登録証明書
  • 住民票の写し
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

また、法人名で登録する場合は、登記事項証明書が必要になります。

bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設手順

bitFlyer-口座開設-手順

ビットフライヤー の口座開設はとっても簡単です。

ここでは、実際の画面を使って開設していきますので、「よくわからない…」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。

口座開設の手順
  1. アカウント登録
  2. 2段階認証の設定
  3. 個人情報の入力・本人確認
  4. 取引目的等の確認
  5. 銀行口座の登録

手順1:アカウント登録

まずは、ビットフライヤー のアカウント登録を行います。

アカウント登録は、ログインするためのID・パスワードを登録するイメージです。

  • STEP.1
    メールアドレスの入力

    bitFlyer-口座開設-手順

    公式サイトのトップ画面、もしくは画面右上の「無料アカウント作成」からメールアドレスを入力し、入力後に「アカウント作成」をクリックします。

    以下は「無料アカウント作成」をクリックした場合の画面です。

    bitFlyer-口座開設-手順2

    MEMO

    メールアドレス以外に「Yahoo!」「Google」のアカウントでも口座開設が可能です。

  • STEP.2
    確認メールの確認

    入力したメールアドレス宛に確認メールが届きますので、本文中に記載されているURLをクリックします。

    bitFlyer-口座開設-手順3

    するとパスワード設定画面が表示されるので、任意のパスワードを入力して「設定する」をクリック。

  • STEP.3
    同意事項の確認

    bitFlyer-口座開設-手順4

    上記の同意事項を確認し、全ての項目にチェックを入れたら「同意する」をクリックしましょう。

手順2:2段階認証の設定

次に2段階認証の設定を行なっていきます。

一応、2段階認証の設定は「任意」ということになっていますが、設定しないと先に進めません。

とはいえ、不正ログイン予防に効果的なセキュリティ対策となりますので、このタイミングでぜひ設定しておきましょう。

  • STEP.1
    確認コードの受け取り方法を選択

    bitFlyer-口座開設-手順5

    同意事項に同意すると、次の画面で2段階認証の画面が表示されますので、自分が使いやすい確認コードの受け取り方法を選択しましょう。

    今回は、「認証アプリを使う」を選択します。

    MEMO

    確認コードの受け取り方法は「アプリ」「SMS」「メール」の3種類です。

    ビットフライヤー では「アプリ」もしくは「SMS」での受け取りを推奨しています。

  • STEP.2
    認証アプリの選択

    bitFlyer-口座開設-手順6

    認証アプリを選択すると、今度はビットフライヤー で利用できる認証アプリが表示されます。

    「Google Authenticator」「Authy」「Duo Mobile」のうち、自分が使いやすいアプリをスマートフォンにインストールしましょう。

    インストール後は、画面下の「次のステップに進む」をクリックします。

  • STEP.3
    確認コードの入力

    bitFlyer-口座開設-手順7

    スマートフォンの認証アプリを開き、画面に表示されたQRコード、もしくはアカウントキーを入力します。

    すると、認証アプリ上に6桁の確認コードが表示されるので、これを画面に入力し、最後に「設定する」をクリックすれば2段階認証の設定は完了です。

手順3:個人情報の入力・本人確認

2段階認証の設定ができたら、今後は個人情報の入力と本人確認を行なっていきます。

  • STEP.1
    個人情報入力画面を表示

    bitFlyer-口座開設-手順8

    ログイン後、画面右側にある「取引時確認」の「未入力ボタン」をクリックします。

  • STEP.2
    個人情報の入力

    bitFlyer-口座開設-手順9

    すると、個人情報の入力画面が表示されるので、「基本情報」「住所」「電話番号」の順に入力を進めましょう。

    bitFlyer-口座開設-手順10

    最後に「入力内容確認」の画面で内容を確認し、間違いがなければそのまま「登録する」をクリック。

  • STEP.3
    本人確認書類のアップロード

    bitFlyer-口座開設-手順11

    個人情報を登録するとこのようなポップアップが出ますので、「続けて本人確認資料を提出する」をクリックします。

    bitFlyer-口座開設-手順12

    提出したい本人確認書類を選択し、スキャンもしくは撮影したデータをアップロードしてください。

  • STEP.4
    本人確認書類の提出

    bitFlyer-口座開設-手順13

    本人確認書類のデータが正しくアップロードできたことを確認し、最後に「ご本人確認資料を提出する」をクリックすれば本人確認は完了です。

手順4:取引目的等の確認

今度は、ビットフライヤー を利用する目的について入力を行います。

  • STEP.1
    確認画面の表示

    bitFlyer-口座開設-口座6

    ログイン後、画面右側にある「お客様の取引目的等のご確認」の「未入力ボタン」をクリックします。

  • STEP.2
    取引目的の入力・確認

    bitFlyer-口座開設-口座5

    するとこのような画面が表示されるので、画面に従って入力・確認を行っていきましょう。

    ちなみに、ここで確認する項目は「職業」「財務情報」「取引の目的」「投資経験」「内部者登録」になります。

手順5:銀行口座の登録

次に、入出金の際に利用する銀行口座を登録します。

  • STEP.1
    入力画面の表示

    bitFlyer-口座開設-口座1

    ログイン後、画面右側にある「銀行口座情報確認」「未入力ボタン」をクリックします。

  • STEP.2
    銀行口座情報の入力

    bitFlyer-口座開設-口座2

    銀行、支店名、口座種別、口座番号、口座名義を選択・入力し、「登録情報を確認する」をクリック。

    bitFlyer-口座開設-口座3

    内容に間違いがなければ、そのまま「銀行口座情報を登録する」を選択しましょう。

bitFlyer(ビットフライヤー)の入金方法

bitFlyer-口座開設-入金方法

ビットフライヤーの口座開設をすると、登録した住所に確認ハガキが届き、仮想通貨取引が可能になります。

ここでは、ビットフライヤー への入金方法も簡単にご紹介して起きましょう。

  • STEP.1
    入金画面の表示

    bitFlyer-口座開設-入金1

    ログイン後、画面左側のメニューから「入出金」を選択します。

  • STEP.2
    入金先アドレスの確認

    bitFlyer-口座開設-入金2

    入金したい通貨入金方法もしくは振込元となる金融機関を選択しましょう。

    次の画面で表示される入金先アドレス宛に振込を行い、ビットフライヤー 上に反映されれば入金完了です。

bitFlyer(ビットフライヤー)3つの魅力

bitFlyer-口座開設-魅力

ビットフライヤー にはさまざまな魅力があり、国内取引所の中でも人気の高い取引所となっています。

bitFlyer(ビットフライヤー)の概要
設立2014年1月9日
運営元株式会社bitFlyer
所在地〒107-6208
東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 8F
代表取締役加納裕三
取扱通貨7種類
最大レバレッジ4倍
bitFlyerの魅力
  1. 国内No1の取引量
  2. ユーザー数が多い
  3. 使いやすい

魅力1:国内No1の取引量

ビットフライヤー は、国内トップクラスの取引量を誇る取引所。

取引量が多い分流動性も高く、希望価格で取引しやすいといえます。

また、安定した取引ができるので、初心者にも人気なんですね。

魅力2:ユーザー数が多い

ビットフライヤーは、取引量のみならずユーザー数も国内トップクラスです。

ユーザー数が多いということは、多くのユーザーに信頼されていることになりますよね!

一時期は金融庁から業務改善命令を受け、新規口座開設の受付を停止していました。

しかし、2019年10月現在はすでに受付が再開されており、管理体制も以前に増して強化されています。

魅力3:使いやすい

ビットフライヤー では、取引所販売所の両方を利用することが可能です。

販売所は手数料がやや割高にはなるものの、好きな時に好きな価格で売買ができるため、非常に使いやすいといえます。

また、取引画面もシンプルで見やすいので、初心者でも直感的に操作ができますよ!

bitFlyer(ビットフライヤー)口座開設のFAQ

bitFlyer-口座開設-FAQ

ここでは、ビットフライヤーの口座開設でよくある質問回答をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Q1:未成年でも口座開設できますか?

ビットフライヤー は、未成年でも口座開設が可能です。

ただし、未成年の場合は本人確認の際に保護者の同意書が必要になります。

保護者の同意書
  • 署名捺印のある承諾書原本
  • 保護者の顔写真付本人確認資料(写し)

Q2:口座開設までどのくらい時間がかかりますか?

口座開設から確認ハガキが届くまでの期間は、3〜5日ほどになります。

本人確認書類の精査に時間がかかる場合もありますが、1週間経っても届かない場合は問い合わせをしてみましょう。

Q3:海外居住の場合ではどうしたらいい?

海外居住の場合、ビットフライヤーの口座開設 はできません。

ビットフライヤーでは、確認ハガキを受け取って初めて取引が可能となります。

しかし、確認ハガキの郵送は国内のみとなっているため、海外では受け取ることができないんですね。

bitFlyer(ビットフライヤー)口座開設のまとめ

bitFlyer-口座開設-FAQ

ビットフライヤーの口座開設には5つの手順がありますが、1つずつ進めていけば初心者でも簡単に口座開設ができます。

特に難しい操作もないので、不安に思っている人も安心して大丈夫です。

また、ビットフライヤーにはさまざまな魅力があり、国内でも人気の取引所となっていますので、さっそく口座開設をしてビットフライヤー の使い心地を体感してみましょう!

bitFlyer口座開設のおさらい
  • ビットフライヤーの口座開設手順は全部で5つ
  • どれも簡単に登録・設定ができるので、初心者でも安心
  • ただし、未成年の場合は保護者の同意書が必要
  • 海外居住の場合は確認ハガキが受け取れないため、口座開設ができない
  • ビットフライヤーの取引画面はシンプルで非常に使いやすい
  • 国内No1の取引量を誇るビットフライヤーで、スムーズな取引を体感しよう!

bitFlyerの公式サイトはこちら

bitFlyerで無料口座開設

この記事に登場した専門家

ラジオ日経パーソナリティ兼FX・BTCコラムニスト ひろぴー

  2010年から外国為替FX取引をはじめ、2013年、アベノミクスの恩恵もあり、外国為替FX取引で資産を急激に増加、この年から外国為替FX最大ポータルサイトのZAIFXでの企画出演をはじめ、インタビューを受けるようになる。   2014年には、ZAIFXとYahooファイナンスのコラボレーション企画で、タレントのボビー・オロゴンさんや福田萌さんとのトレードバトルが話題となり、2016年から2019年まで、ラジオNIKKEIの外国為替FX番組「トレードパーティー」でラジオパーソナリティーを務める。   現在は週5本のFXや仮想通貨ポータルサイトのコラム執筆、講演、ラジオのレギュラー番組を持ちつつ、自己資金の資産運用も実施している。

Twitter @hiropi_fx

ZAIFX×Yahooファイナンスのコラボレーション特設ページ

ラジオNIKKEI「トレードパーティー」公式サイト